人気ブログランキング | 話題のタグを見る

art-life wearch cafe

器  UTSUWA

蓮さんの師匠、番浦史郎先生は、魯山人の孫弟子にあたる方だそうです。

『器は料理の着物』

という、名言があります。

その言葉通り、来客がある時には必ず、自作の器と料理で、客人をもてなされた番浦先生。
蓮さん達弟子が、朝、母屋へ入ると、アメリカ式の大きな冷蔵庫に、
客人のリスト、盛り付けの器、お料理、レシピがびっしりと書かれ、貼ってあるそうです。
それを見た弟子達は、食材を調達し、下ごしらえの準備にかかり、料理をつくって、
もてなしの準備を整えるのだそうです。
修行時代、陶芸を学ぶというより、殆ど料理を学び、
器と料理の関係性や、美意識、客人のもてなし方を学ぶことばかりだったそうです。
そうした、師匠のスタイルが、作陶家としての自身のスタイルに取り入れられ、生かされています。


器  UTSUWA_a0259958_75246100.jpg

器  UTSUWA_a0259958_8203543.jpg

器  UTSUWA_a0259958_8225473.jpg




『味人』掲載より。作品、料理ともに、蓮さんの自作。


会場にも、たくさんの器が揃っています。

灰釉、鉄流灰釉、焼〆、三島手、粉引
バリエーション豊かな器。
昔は、琵琶湖だった伊賀の地層は、バームクーヘン状になっており、
豊富な種類の土が採れます。
蓮さんによって選ばれた、土のひとつひとつが、
器となり、料理を包み、まるで着物のように引き立てます。


器  UTSUWA_a0259958_82253.jpg

器  UTSUWA_a0259958_824994.jpg

器  UTSUWA_a0259958_835786.jpg

器  UTSUWA_a0259958_843274.jpg

器  UTSUWA_a0259958_845050.jpg

器  UTSUWA_a0259958_851828.jpg


伊賀特有の、ダイナミックな土味を生かした、蓮さんのうつわ。
料理や茶菓子を盛りつけると、とても表情が優しくなります。
品があって、とても使いやすい。
そして、収納力も抜群です。
数々の料理人から愛される理由がわかります。
30代40代の、若い世代の人達にも人気があります。

器  UTSUWA_a0259958_891483.jpg

器  UTSUWA_a0259958_894323.jpg


昨日は、随分温かくなりました。
もう少しだけ、お天気が持ってくれることを、祈ります。


【土の顕象】

蓮 善隆  Yoshitaka HASU

~4/1(日)まで。 am11:00~pm6:00
最終日、蓮さんご夫妻来廊。

〒671-1226
姫路市網干区高田297 古民家ギャラリーWEARCH(ウィアーチ)内

gallery集shu-(ギャラリー・シュウ) 
tel:090-1480-4270
by gshu-gwearch8 | 2012-03-31 08:21